このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - シチリア風パスタの材料
- - シチリア風パスタの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
シチリア風パスタの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
パスタとはイタリアの麺料理のことです。
麺は小麦機を使用して作られており、水や卵、バターも使っています。
実際にパスタという言葉で史料で登場するのが13世紀頃でした。
当時は主原料に硬質小麦を使っていたものが多く流通しました。
また、パスタは派生系のマカロニやリガトーニなどがあります。
パスタは料理はアレンジが自由自在のため、自分好みの料理を作ることができます。
シチリア風パスタの材料
いわし缶 …… 45g
玉ねぎ …… 1/4
エクストラバージンオリーブオイル …… 30ml
にんにく …… 1個
白ワイン …… 適量
イタリアンパセリ …… 適量
レーズン …… 適量
松の実 …… 適量
パスタ(バリッラ No.13 バベッテ) …… 100g
シチリア風パスタの作り方
【1】(01:20) 最初はにんにくの皮を取り除きます 【2】(01:52) フライパンににんにくとエキストラヴァージンオイルを入れて10分ほど温めます 【3】(02:34) エキストラヴァージンオイルがふつふつとしてきたらイワシ缶の中身をフライパンの中に入れて炒めます 【4】(03:05) にんにくを取り除き、イワシを潰していきましょう 【5】(04:20) イワシの臭みを取るために白ワインを入れます 【6】(05:02) イワシを半分取り除いて1人前くらいの量にする 【7】(05:30) 沸騰したお湯の入った深めの鍋の中にパスタを入れましょう 【8】(05:46) 玉ねぎを繊維に水平に薄切りにしましょう 【9】(06:59) フライパンに入っているイワシは、味見をして塩味が足りないときは塩を足します 【10】(07:37) 先程切った玉ねぎをフライパンの中に入れましょう 【11】(08:16) 茹でたパスタを湯切りボウルに入れます 【12】(08:18) イタリアンパセリを細かく切ります 【13】(08:50) 松の実とレーズンはお好みで用意します 【14】(08:55) イワシの中にパスタを入れてかき混ぜつつ、塩を使い仕上げましょう 【15】(08:55) パスタをお皿に盛り付けて、お好みでレーズンと松の実をトッピングします
シチリア風パスタのレシピのコツやポイント
(01:52) ・フライパンを傾けておくと、にんにくの風味をゆっくりと出すことができます (04:11) ・イワシを平らにすればアルコールが飛びやすくなるのでおすすめです
シチリア風パスタのレシピのアレンジ
(05:46) ・オリジナルレシピのウイキョウは日本では手に入りにくく玉ねぎで代用、しかしウイキョウが手に入るのなら使ってもOKです (02:34) ・イワシ缶以外にサバ缶など、好きな魚の缶詰を利用してアレンジする事ができるので、試してみましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの独身パスタCooking Pastaさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪