このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - オニオンリングの材料
- - オニオンリングの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
オニオンリングの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは新玉ねぎの甘さがジュワッと口に広がる最高に美味しい「オニオンリング」です。
天ぷら粉もビールも使わないオニオンリングレシピなので、玉ねぎがあれば、いつでもすぐに作ることができちゃいます☆
厚すぎず、薄すぎない衣は絶妙なサクサク食感。
お子さまはもちろん、大人のおつまみにも最高です。
また、パーティ料理にもぴったりです☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
オニオンリングの材料
新たまねぎ …… 3個
片栗粉 …… 適量
サラダ油 …… 適量
★
A
片栗粉 …… 大さじ3
小麦粉 …… 大さじ3
卵 …… 1個
コンソメ顆粒 …… 小さじ1
マヨネーズ …… 大さじ1
炭酸水 …… 100㏄
ガーリックパウダー …… 適量
パプリカパウダー …… 適量
黒胡椒 …… 適量
オニオンリングの作り方
【1】(0:15) 新玉ねぎは皮を剥いて輪切りに4分割し、ほぐしてボウルに入れます 【2】(1:12) ポリ袋の中に、1の新玉ねぎと片栗粉を入れます 空気を入れるように袋の口をねじり、片栗粉を玉ねぎ全体にまぶすようにシャカシャカとふります 【3】(1:50) ボウルにAの調味料を入れ、よくかき混ぜて衣を作ります 【4】(4:02) 揚げ物用鍋にサラダ油を入れて約170℃に熱し、3の衣にくぐらせた2の玉ねぎを入れます 【5】(4:31) はじめは触らず衣が玉ねぎにくっついてから上下を返し、2~3分揚げて網付きバットに取り出します ※パチパチという音がしなくなってきたら揚げ上がりのサインです 【6】(4:59) 残りの玉ねぎも同様に揚げたら完成です
オニオンリングのレシピのコツやポイント
・新玉ねぎではなく普通の玉ねぎでも作れますが、その場合は4分割ではなく6分割にするとちょうど良い太さになります ・片栗粉をまぶした後に少し置いておき、揚げる寸前に衣にくぐらせることで、揚げた時に衣が剥がれにくくなります ・衣がつきにくい場合は、小麦粉、片栗粉を少し加えると改善されます
オニオンリングのレシピのアレンジ
・衣に入れる調味料はお好みで変えてもよいです ・お好みで、塩、ガーリックパウダー、ケチャップなどをつけて食べると美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのこっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪