このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - かぼちゃのマリネの材料
- - 事前準備
- - かぼちゃのマリネの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
かぼちゃのマリネの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
イタリアンの定番前菜☆「かぼちゃのマリネ」。
イタリアのレストランでも日本のレストランでも「アンティパストミスト(前菜の盛り合わせ)」として出されています。
また、かぼちゃなどの緑黄色野菜はβ-カロテンが豊富に含まれています。
脂溶性であるβ-カロテンは、油を使った料理で吸収率が良くなり、効率良く摂ることができます。
そしてマリネ液の酸味がかぼちゃの甘みを引き締めてさっぱりとした味わいになりますよ♪
ローストしたスライスアーモンドやカリッと焼いた厚切りベーコンと一緒に合わせても美味しいです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
かぼちゃのマリネの材料
かぼちゃ …… 1/4個程度
塩(かぼちゃ用) …… 小さじ1/3
にんにく …… 1片
ローズマリー …… 1本
ローリエ …… 1枚
リンゴ酢 …… 75ml
オリーブオイル …… 30g
塩 …… 小さじ1/3
砂糖 …… 大さじ1
蜂蜜 …… 大さじ1
サラダ油 …… 大さじ5程度
レーズン …… 大さじ1程度
砕いた胡桃 …… 大さじ1程度
かぼちゃのマリネの事前準備
・にんにくの皮を剥いて半分に切り、芯を取り除いておきます
かぼちゃのマリネの作り方
【1】(00:22) かぼちゃの種をスプーンで取り除きます 【2】(00:33) 1のかぼちゃを半分に切り、1cm~1.5cmの厚さにスライスします 【3】(01:08) フライパンを弱中火に火にかけてサラダ油を熱し、2のかぼちゃを並べて揚げ焼きにします ※途中、焼きムラがないようにフライパンを揺らします 【4】(01:45) 3のかぼちゃに焼き色がついたら弱火にしてひっくり返し、裏面も同じように焼きます 【5】(02:16) 4のかぼちゃが竹串等で火が通ったか確認し、焼き上がったらバット等に移します 【6】(02:41) 5のかぼちゃに塩(かぼちゃ用)を振りかけます 【7】(02:52) 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、鍋を傾けながらにんにくがきつね色になるまで熱します 【8】(03:21) 7の鍋にローズマリーとローリエを加えて火を止め、リンゴ酢、塩、砂糖、蜂蜜を加えて火にかけ塩と砂糖を溶かします 【9】(03:54) 8の鍋の火を止めてレーズンと胡桃をいれてマリネ液を作ります 【10】(04:13) 6のかぼちゃをバット等に移して熱々の9のマリネ液を全体的に馴染むようにかけます 【11】(04:35) 10の具材の粗熱が取れたら、密着ラップをして冷蔵庫で冷やして出来上がりです
かぼちゃのマリネのレシピのコツやポイント
(00:50) ・かぼちゃは厚めに切った方が美味しく、マリネした時に崩れにくいです (02:44) ・かぼちゃが焼けたらすぐに塩を振ることで味が馴染みます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのカズレシピ Kazu Recipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪