このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 里芋の煮っころがしの材料
- - 里芋の煮っころがしの作り方
- - 紹介した動画について
里芋の煮っころがしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間15分
味がよく染み込むぶり大根の作り方をご紹介します。ぶり大根はぶりカマを使っているので家計にも優しいです。
ぶり大根は大根に味があまりしみ込まなくて、失敗してしまうことがありますが、大根を先に下茹ですることによってよく味をしみ込ませることが出来ます。
初めて作る方や、料理が苦手な方も誰でも簡単にぶり大根を作ることが出来るので挑戦してみましょう。
里芋の煮っころがしの材料
ブリカマ …… 500g
大根 …… 1/2本
生姜スライス …… 3~4枚
出汁 …… 500cc
醤油 …… 100cc
みりん …… 100cc
酒 …… 100cc
砂糖 …… 大さじ1
里芋の煮っころがしの作り方
【1】(01:21) 大根を3、4センチの輪切りにし皮を剥き、大根の下茹でをします 【2】(03:15) 大根の面取りをします(家庭料理であれば面取りは省略してもよい) 【3】(04:13) 鍋に大根を入れ、アルミホイルで落とし蓋をしながら煮ます 米のとじ汁か残ったご飯があれば、入れて煮ると大根を早く柔らかく煮ることが出来るので、あれば入れるとよいでしょう 【4】(05:16) ぶりを大きめに切り、ボールにぶりを入れて、熱湯を注ぎ、うろこと血合いを取っていき、丁寧に水を注ぎながら洗っていきましょう 【5】(07:42) 下茹でをした大根と、ぶり、生姜のスライスを鍋に入れます 【6】(08:17) アルミ箔で落とし蓋をし、醤油と出汁とみりんを入れて煮ていきます 【7】(09:10) アクを取りながら30分ほど煮込み、最後に砂糖を味を見ながら入れます コクが足りなければ、砂糖を入れて調整していきます 【8】(11:03) 蓋無しで、強火で煮込んでいき、火を消したら再びアルミホイルで落とし蓋をして、味をしみ込ませていきます 【9】(11:44) 最後に柚子を添えて、ぶり大根を皿に盛りつけて出来上がりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのまかないチャレンジ! 河原のあべさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪