このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゴボウのからめ煮の材料
- - 事前準備
- - ゴボウのからめ煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ゴボウのからめ煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「ゴボウのからめ煮」です。
ゴボウは食物繊維を多く含み、便秘解消に役立つ食材です。
また中国などでは薬草として使われていて、ゴボウを食用として食べているのは日本だけという珍しい食材でもあります。
食用部分の根はマイナス20℃にも耐えられます。
サクッとした食感がクセになる一品で、副菜としてはもちろん☆お酒にも相性抜群です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ゴボウのからめ煮の材料
ゴボウ …… 1/2本
片栗粉 …… 大さじ5
白ごま …… 大さじ2
サラダ油 …… フライパンの鍋底から1cm程
みりん …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
きび砂糖 …… 小さじ1
ゴボウのからめ煮の事前準備
(00:36) ・フライパンに蓋をして中火で3分空焚きにします
ゴボウのからめ煮の作り方
【1】(00:44) ゴボウは、5cmくらいの長さに切り、縦半分に切ります ※太い部分は4等分にします 【2】(00:53) ボウルに片栗粉を入れて1のゴボウを入れて絡めます 【3】(01:06) フライパンに油を注ぎ、2のゴボウを入れて蓋をして2分揚げます 【4】(02:00) 3のフライパンから蒸気が上がってきたら、ゴボウを一度ひっくり返します 【5】(02:14) 4のフライパンの蓋をして1分揚げます 【6】(02:31) 5のゴボウをフライパンから取り出し、油を切ります 【7】(02:36) 6のフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取ったらみりん、醤油、きび砂糖を入れて中火にかけ、6のゴボウを入れて10秒程からめます 【8】(03:16) 7のゴボウに白ごまを振って出来上がりです
ゴボウのからめ煮のレシピのコツやポイント
(04:37) ・先にフライパンを温めることによって鍋の余熱で油の温度が一定になり、揚げ物がカラッと揚がります
ゴボウのからめ煮のレシピのアレンジ
(04:30) ・素揚げゴボウは、塩を振りかけて食べても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのステンレス鍋の料理教室!大澤チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪