このレシピもチェック
■目次
清蒸魚(チンジャンユー)の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは台湾でよく食べられる「清蒸魚(チンジャンユー)」です。
清蒸魚とは中国、香港、台湾などで食べられている料理で蒸した魚にたっぷりのタレと熱々の油をかけて食べます。
魚の旨みが溶け込んだタレをご飯にかけても美味しいですよ。
今回は電鍋という台湾の万能調理器を使って作っています。
清蒸魚は豪華な見た目ですが簡単に作れて美味しい一品となっています。
ぜひ作ってみてくださいね♪
清蒸魚(チンジャンユー)の材料
鯛 …… 1尾
生姜 …… 一片
塩 …… 適量
酒 …… 適量
わけぎ …… 2本程度
玉ねぎ …… 100g程度
唐辛子 …… 1本程度
サラダ油 …… 大さじ2と1/2
水 …… 160ml
ごま油 …… 大さじ1
★
たれ
台湾醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ1
ナンプラー …… 小さじ1/2
濃口醤油 …… 適量
ごま油 …… 小さじ1程度
水 …… 小さじ1
清蒸魚(チンジャンユー)の事前準備
・鯛を下処理しておきます ・生姜を3枚輪切り、残りは千切りにしておきます ・玉ねぎを薄切りにしておきます ・唐辛子を3等分にしておきます
清蒸魚(チンジャンユー)の作り方
【1】(00:19) 鯛を半分に切ります ※鍋に入ればそのままでも構いません 【2】(00:33) 1の鯛を火を通りやすくするために斜めに切り込みを入れます 【3】(00:44) 臭み消しのために輪切りの生姜を2の鯛の中に入れます 【4】(00:50) 3の鯛の表面に塩と酒を振り、揉み込みます 【5】(01:05) わけぎを洗い、1本はフォークを使って糸状に割いて丁度いい長さに包丁で切り、もう1本はぶつ切りにします 【6】(01:33) 耐熱容器に玉ねぎをしき、その上に4の鯛を置きます 【7】(01:43) 6の鯛の上に千切りの生姜、5のぶつ切りにしたわけぎ、唐辛子をのせます 【8】(01:56) 別のボウルにたれの調味料をすべて混ぜ合わせます 【9】(02:20) 8のタレを7の鯛の上にすべてかけます 【10】(02:28) 電鍋に水を入れて中に9の鯛をセットします ※普通の蒸し器を使う場合は中火で10分ほど蒸します 【11】(02:52) 10の電鍋から生姜とわけぎを取り出し、5の糸状のわけぎを半分ほど加えて蓋をして3分ほど放置します 【12】(03:06) 11の電鍋から鯛を取り出します 【13】(03:23) フライパンにサラダ油とごま油を入れて熱します 【14】(03:34) 鯛をお皿に移し、5の残った糸状のわけぎをのせてタレをかけ、その上から熱した13の油をかけたら完成です
清蒸魚(チンジャンユー)のレシピのコツやポイント
(04:09) ・スズキ、ひらめ、カレイなどの別の白身魚でも美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの我が家の台湾料理 Taiwan_cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪