このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - だし巻き卵の材料
- - だし巻き卵の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
だし巻き卵の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:1本分
今回ご紹介するレシピはふわふわ食感の「だし巻き卵」です。
お店で食べるだし巻き卵はおうちで作るよりも美味しく感じますよね!
でも、家で作るのは難しそうと思われがちですがポイントを押さえればおうちでもお店のようなだし巻き卵が作れちゃいますよ☆
お弁当のおかずとして大人気のだし巻き卵はお酒のおつまみにもぴったり♡
出汁の効いただし巻き卵は大人もハマる味わいです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
だし巻き卵の材料
卵 …… 3個
油 …… 適量
油(追加用) …… 適量
油(仕上げ用) …… 適量
★
調味液
白だし …… 10ml
醤油 …… 2ml
みりん …… 5ml
水 …… 50ml
塩 …… 小さじ1/3
だし巻き卵の作り方
【1】(00:25) 卵をボウルに割り入れます 【2】(00:41) 1の卵が混ざったら、調味液の材料全てを入れます 【3】(00:51) 卵焼きフライパンに油を入れ、よく熱します 【4】(00:57) 2の卵液のついた箸先で3のフライパンを触り、ジュッと言ったら2の卵液を1/3程度入れます 【5】(01:14) 4のフライパンの固まりかけている卵を角から中央へ寄せながら、まんべんなく生地を広げます 【6】(01:37) 5の卵が半熟程度になったら手前に巻いていきます 【7】(01:46) 6の巻けた卵を奥へ滑らせて、手前に油(追加用)を入れます 【8】(02:07) 7のフライパンに2の卵液1/3程度を入れます 【9】(02:14) 8の奥に置いた卵を少し持ち上げ、卵の下にも8の卵液を流します 【10】(02:23) 9の卵が半熟になったら、手前にひっくり返します 【11】(02:39) 10の巻いた卵を奥へ滑らせて、手前に油(仕上げ用)を入れます 【12】(02:54) 11のフライパンに2の残りの卵液全てを入れます 【13】(02:58) 12の奥に置いた卵を少し持ち上げ、卵の下にも12の卵液を流します 【14】(03:29) 13の卵が半熟になったら、手前にひっくり返します 【15】(03:42) 14のだし巻き卵をお皿にのせて切り分けたら完成です
だし巻き卵のレシピのコツやポイント
(00:26) ・卵は箸を立てて切るように混ぜると、卵白と卵黄が綺麗に混ざります (02:29) ・卵を巻くとき、フライパンは80度くらいまで立てて下に行く力と共に箸でくるっと返します (02:42) ・フライパンは、結構立てないと上手くひっくり返りません
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのぷちょまるのおうちで簡単本格レシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪