このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 春雨スープの材料
- - 春雨スープの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
春雨スープの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分
春雨は中国発祥で、1000年もの歴史を持つ食材です。
日本では春雨という粋な名前がついていますが、この名前がつけられたのはごく最近のことです。
当初は中国由来の麺ということから唐麺と呼ばれていましたが、白くて細い麺が張るの静かな雨をイメージさせるとして、春雨という日本固有の名前が付けられたのです。
春雨スープは時短レシピの一つで、お腹が空いたときや何か一品足りない時に春雨スープはぴったりのレシピです。
春雨スープの材料
春雨 …… 20g
椎茸 …… 5個
乾燥わかめ …… 5g
水 …… 450cc
鶏ガラ …… 大さじ1
ごま油 …… 小さじ2
塩 …… 少々
醤油 …… 小さじ1
春雨スープの作り方
【1】(00:04) 椎茸を刻みます 味がしっかりと出るように小さく刻みましょう 【2】(00:25) 春雨を耐熱皿に入れて、ひたひたになるまで水を入れます ふんわりラップをして600wレンジで5分加熱しましょう 火傷に気をつけて取り出し、ザルで水気を切ります 【3】(00:31) ボウルに卵を割り入れてときほぐします 【4】(00:38) 鍋に水を入れて、椎茸やそのほかの材料を入れよく混ぜたら沸騰するまで中火で加熱しましょう 【5】(01ː00) 沸騰したら春雨を加え再度沸騰するまで加熱します 【6】(01:12) 沸騰したら弱火にし、とき卵を回し入れ軽く混ぜたら、春雨スープの完成です
春雨スープのレシピのコツやポイント
・食べる人の好みや年齢に応じて、春雨スープの調味料を増減させてみると良いでしょう ・高齢の人や2歳以下の乳幼児、妊娠中の女性や、免疫機能が低下している人は、卵をよく加熱するようにしましょう ・キャベツや人参、玉ねぎがもやしなどの野菜を一緒に煮込んだ春雨スープも美味しいです ・冷蔵庫の中を見て余っている食材があれば入れてみましょう。 ・好みで醤油味にしたりコンソメ、カレー風味など味の変化を楽しんでみるのも良いでしょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのてらやまふーどさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪