このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アクアパッツアの材料
- - アクアパッツアの作り方
- - 紹介した動画について
アクアパッツアの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45~60分
キャンプ飯でアクアパッツァが楽しめます。
海産物が豊富なイタリア南部の郷土料理であり、魚貝類の凝縮された旨味が魅力、本場イタリアのアクアパッツアでは魚一匹をまるごと使うため、キャンプ飯としては難しいですよね。
そこで魚の切り身を使った手軽なキャンプ飯アクアパッツアを紹介しましょう。
あなたのキャンプ飯の新しいレパートリーにアクアパッツアが加われば、もっとキャンプ飯が華やかになりますよ。
アクアパッツアの材料
鯛(スズキやカレイ)などの白身魚の切り身 …… 1枚
アサリ …… 15個程度
ミニトマト …… 5個程度
オリーブオイル …… 大さじ2
塩 …… 適量
パセリ …… 適量
アクアパッツアの作り方
【1】(00:30) 白身魚の両面に塩を振り、指先でなじませます。5分ほどすると水分が出てくるので、キッチンペーパーで拭き取ります。次にアクアパッツアに欠かせないミニトマトを処理します。ヘタを切り落としてからミニトマトを半分に切りましょう。これで下準備は完了です。 【2】(00:52) アクアパッツアの具材を炒めます。フライパンを中火で温め、オリーブオイルを引きます。白身魚の皮目を下にして熱を加えていきますが、熱で切り身が反りかえるため、調理ヘラで軽く押さえながら焼きましょう。皮目をしっかり焼くことで生臭さが消えます。 【3】(01:10) 皮目にしっかりと焼き色がついたら裏返します。また空いたスペースにあさりをいれてから水を加えます。水の量は白身の八分程度が浸かる程度です。あさりの殻が開いたらすぐに取り出してください。熱を加えすぎるとアサリの身が固くなってしまいます。 【4】(01:41) 煮立ったスープを切り身にかけながら熱を加えると仕上がりが、ふっくらします。スープが好みの味わいになるまで煮詰めるのがポイント、もし風味が濃くなり過ぎたら適量の水を追加します。 【5】(01:53) スープの味に納得したらミニトマトを加えます。ミニトマトは熱で煮崩れしやすいので、仕上げの直前に入れます。またフライパンを斜めにしてオリーブオイルを入れて手早く混ぜて乳化させ具材と絡みやすくします。最後にアサリをいれてかき混ぜ、仕上げにパセリをふりかけましょう。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの兼業主夫ケンのキャンプ飯チャンネル / Ken Outdoor Cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪