このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - パスタカンチョーヴァの材料
- - 事前準備
- - パスタカンチョーヴァの作り方
- - 紹介した動画について
パスタカンチョーヴァの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:1人分
甘味と塩味が絶妙なバランスのシチリア料理、「パスタカンチョーヴァ(アンチョビパスタ)」のレシピをご紹介します。
カンチョーヴァとはシチリアの方言で、イタリア語ではアンチョビパスタという意味があります。
その名の通りアンチョビの塩味が特徴的なトマトベースのパスタソースで、シチリアの家庭で昔から愛される郷土料理です。
そんなシチリア料理定番のパスタソースを使ったパスタカンチョーヴァは、アンチョビとレーズンの甘塩っぱさが絶妙なパスタ料理。
最後にパン粉をオイルで炒ったモッリカータを散らすことで、サクサク食感がパスタカンチョーヴァの美味しさを引き立てる最高のアクセントになります。
パスタカンチョーヴァをより本場の味に近づけるポイントのパスタの茹で時間とフライパンを強く振ってあおること。
あおって空気を含ませることで、よりクリーミィで濃厚に仕上がりになります。
シチリア料理に挑戦したい方はぜひ挑戦してみてくださいね♪
パスタカンチョーヴァの材料
玉ねぎ ……40g
オリーブオイル ……15g
松の実 ……4g
レーズン ……10g
アンチョビ ……18g
ホールトマト ……200g
パスタ ……100g
塩 ……少々
塩(パスタ茹で用) ……水1Lに対して約6g
茹で汁 ……おたま2杯分
★
モッリカータ
オリーブオイルとアンチョビオイル ……合わせて10g
パン粉 ……10g
パスタカンチョーヴァの事前準備
(04:18) アンチョビオイル、オリーブオイル、パン粉を弱火できつね色になるまで炒め、モッリカータを作っておきます
パスタカンチョーヴァの作り方
【1】(01:12) 玉ねぎを粗めのみじん切りにします 【2】(01:40) フライパンにオリーブオイルをひき、1の玉ねぎと塩を入れて炒めます ※別の鍋にパスタ用のお湯を沸かし始めておきます 【3】(02:57) 松の実、レーズン、ざく切りにしたアンチョビを加え、香りが立つまで炒めます ※アンチョビは長く炒めると苦みが出るので注意してください 【4】(03:18) ホールトマトを加え、混ぜながら煮詰めます 【5】(03:25) パスタ用のお湯が沸騰したらパスタを入れ、茹で上がる3分前に4のフライパンに移し、茹で汁も加えて炒めます 【6】(05:20) ソースにとろみがついたら火を止め、複数回フライパンをふってパスタをあおります 【7】(05:53) 皿にパスタを盛り付け、モッリカータを散らせば完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪