このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - エビグラタンパイの材料
- - エビグラタンパイの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
エビグラタンパイの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
寒い季節になると食べたくなるのがエビグラタンです。
お皿に盛り付けるだけだと少し物足りないようなら、パイ生地に包めば、香ばしくてさらに美味しくエビグラタンを食べられます。
お皿にこびりつく心配もないので、後片付けも便利です。
エビグラタンを作るときにむずかしいと思われがちなホワイトソースも、この方法なら失敗なしだから簡単で安心です。
エビグラタンパイの材料
エビ …… 5尾
玉ねぎ …… 半分
サラダ油 …… 適量
塩胡椒 …… 少々
ブランデー …… 10g
白ワイン …… 10g
★
ホワイトソース
バター …… 20g
塩 …… 少々
小麦粉 …… 20g
牛乳 …… 250g
ナツメグ …… 適量
コンソメ(ブロック) …… 半分
シュレッドチーズ …… 25g
胡椒 …… 適量
★
パイ生地
パイシート …… 1パック
全卵 …… 適量
エビグラタンパイの作り方
【1】(00:20) 玉ねぎを半分に切り、スライスします 【2】(00:33) エビの背中の部分に包丁を入れて、背わたを取り除き、ぶつ切りにします 【3】(00:55) フライパンにバターを入れて、玉ねぎを炒めながら塩をふりかけます 【4】(01:14) 玉ねぎに火が通ってしんなりしたら、一旦火からおろします 【5】(01:16) サラダ油を適量入れて、エビを炒めて、塩胡椒で味付けします 【6】(01:36) ブランデーを入れてフランベにして、火が消えたら白ワインを入れます 【7】(01:58) 軽く炒めたらエビを火からおろします 【8】(02:05) 玉ねぎをフライパンに戻して炒めます 【9】(02:10) 小麦粉を全体にふりかけて玉ねぎに均一に絡むように炒めます 【10】(02:23) 牛乳を3分の1の量を加えてダマにならないようによく混ぜます 【11】(02:28) 水気がなくなったら同じ量を2回に分けて加えます 【12】(02:40) ヘラに絡むようになったらナツメグと砕いたコンソメ半分を入れます 【13】(02:52) シュレッドチーズを入れます 【14】(02:58) 炒めておいたエビを入れて混ぜながら胡椒を振ります 【15】(03:15) エビグラタンを火からおろします 【16】(03:28) パイ生地のために9センチ四方のパイシートを2枚切り分けます 【17】(03:38) 1枚のパイシートの真ん中を約70mmの大きさで丸く型で抜き取ります 【18】(03:46) 卵を溶いてハケでパイシートの縁に塗ります 【19】(03:55) 丸く抜いたパイシートを重ね、軽く押します。下地のシートにはフォークで数カ所穴を開けます 【20】(04:13) 丸い切り抜きにグラタンを入れて、パイシートの周りに溶き卵を塗ります 【21】(04:24) 180℃で15分間焼きます 【22】(04:33) エビグラタンパイの完成です
エビグラタンパイのレシピのコツやポイント
(00:41) ・エビの背わたはしっかりと取り除きましょう
エビグラタンパイのレシピのアレンジ
(04:13) ・チーズを追加すると美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMai's Kitchen * マイズキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪