このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 雷豆腐の材料
- - 雷豆腐の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
雷豆腐の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
美味しい雷豆腐のレシピをご紹介します。
そもそも雷豆腐とは、ごま油で水気を切った豆腐、ネギや大根おろしなどを炒めて醤油で味つけしたメニューのことです。
ごま油で具材を炒める際に雷のような音がすることから、雷豆腐と名付けられました。
食事のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにぴったりなので、覚えていて損はないでしょう。
雷豆腐の材料
木綿豆腐 …… 1丁
白ネギ …… 1本
大根おろし …… 大さじ3
貝割れ大根 …… パックの半分ほど
和風出汁(3倍に薄めたもの) …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ2
一味唐辛子 …… 適量
雷豆腐の作り方
【1】(00:28) 白ネギを包丁を使って輪切りに薄くスライスしていきます 【2】(00:36) フライパンにごま油を入れた後、火をつけてよく熱していきます 【3】(00:44) しっかりと水切りをした豆腐を手で細かくちぎってフライパンに入れていきます 【4】(01:01) 中火で豆腐に美味しそうな焼き色が付くまで時間をかけて炒めていきます 【5】(01:13) 豆腐がきつね色になってきたら和風出汁と醤油で味付けをして、およそ1分炒めていきます 【6】(01:25) 1分ほど炒めたら、白ネギを加えてさらに1分間炒めていきます 【7】(01:43) お皿にきれいに盛りつけて、その上に大根おろし、貝割れ大根、お好みで一味唐辛子をかければ、雷豆腐の完成です
雷豆腐のレシピのコツやポイント
(00:44) ・豆腐の水切りをしっかりとやらないと調理後に水分が出て美味しくなくなるので、豆腐の水切りは面倒くさがらずにやりましょう (01:01) ・豆腐をしっかり炒めることで、ボリュームが出て美味しい雷豆腐に仕上がります
雷豆腐のレシピのアレンジ
(01:43) ・雷豆腐に削り節をかけても美味しくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのたぐちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪