このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 大学いもの材料
- - 大学いもの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
大学いもの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人分
油で揚げたサツマイモに甘じょっぱいタレが絡んだ「大学いも」。
大学いもの名前の由来は学生が多い街でよく食べられていたことからその名前が付きました。
その名の通りお子さまから大人まで大人気のおやつです。
また、フライパン1つで簡単に作れるので食べたいと思った時に手軽に作れますよ。
二度揚げをする事で外はカリッと中はホックリとした食感に仕上がります。
水飴なしで外はカリカリ中はホクホク食感の大学いもをぜひ作ってみてくださいね♪
大学いもの材料
サツマイモ …… 2本
米油 …… 適量
砂糖 …… 大さじ4
みりん …… 大さじ4
醤油 …… 大さじ1/2
大学いもの作り方
【1】(00:04) さつまいもをよく洗い、乱切りにします 【2】(00:17) 1のさつまいもを5分ほど水にさらしてアクをとります 【3】(00:28) 2の水を切り、キッチンペーパーでさつまいもの水分を拭き取ります 【4】(00:48) フライパンに3のさつまいもを入れ、平らになるように並べます 【5】(00:51) 米油を4のフライパンに入れ、中火で4分ほど動かさずに揚げます 【6】(01:14) 5のさつまいも全体に泡が立ってきたら裏に返し、5分ほど揚げます 【7】(01:37) バットにキッチンペーパーを敷き、6のさつまいもを一度取り出します 【8】(01:52) 7の揚げ油を強火で1分ほど熱して温度を上げ、7のさつまいもを戻し入れ再び揚げます 【9】(02:13) 8のさつまいもの表面がキツネ色になってきたら取り出します 【10】(02:24) 9のフライパンの揚げ油を取り除き、キッチンペーパーで軽く拭き取ります 【11】(02:30) 10のフライパンに砂糖、みりん、醤油を入れてとろみがつくまで加熱します 【12】(02:59) 9のさつまいもを11のフライパンに入れて全体に絡めたら完成です
大学いものレシピのアレンジ
(00:54) ・米油がない場合はサラダ油でも構いません
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのAya's Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪