このレシピもチェック
■目次
えびと大葉のはんぺん焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
えびと大葉のはんぺん焼きを作ります。
背わたを取り除いたむき海老を用意し、食感が残るぐらいの大きさにカットするのがポイントになります。
市販のはんぺん焼きを手で潰してペースト状にして、大葉や海老と合わせれば海鮮風味のえびと大葉のはんぺん焼きの具材の出来上がりです。
両面をフライパンで焼き目が付くまで炒めたら、水を投入してふっくら蒸し焼きにしましょう。
えびと大葉のはんぺん焼きの材料
むき海老 …… 6尾
はんぺん …… 1枚
大葉 …… 3枚
片栗粉 …… 小さじ1杯
塩 …… 少々
サラダ油 …… 適量
水 …… 50ml
マヨネーズ …… 適量
えびと大葉のはんぺん焼きの作り方
【1】(00:03) えびと大葉のはんぺん焼きを作ります 【2】(00:05) 背わたを取り除いたむきエビを6尾、まな板の上に乗せて包丁で切ります 【3】(00:08) エビは小さく切ってゆきますが、食感が残るぐらいの大きさにするのがポイントです 【4】(00:15) はんぺんを用意し、手でアバウトに潰しておき、後ほど他の具材と混ぜ合わせます 【5】(00:23) ガラスボウルに入れたエビに片栗粉小さじ1杯と塩少々、先程潰したはんぺんを入れます 【6】(00:31) さらにみじん切りした大葉3枚を入れて、粘りが出るまで丁寧に手で混ぜ合わせてゆきます 【7】(00:38) 混ぜ合わせた具材を食べやすい大きさに丸めて、伸ばして平らな形に成型します 【8】(00:45) フライパンにサラダ油をしいて、その上に具材を載せて点火します 【9】(00:48) 焦げ目が付いたら裏返し、両面が焼けたら水を50ml投入し、フタをして蒸し焼きにします 【10】(01:00) 水気が飛んだらフタを開けて、皿に移せばエビと大葉のはんぺん焼きが完成です 【11】(01:08) マヨネーズを適量はんぺん焼きに添えれば、味に変化を付けられます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTealifeTVさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪