このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カリフォルニアロールの材料
- - カリフォルニアロールの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
カリフォルニアロールの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:4時間
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはアメリカ生まれの巻きずし☆「カリフォルニアロール」です。
カリフォルニアロールとは海苔が内側になるように巻く裏巻きで作られているのが特徴で、一番外側にはとびっこや白ごまなどがトッピングされている華やかな巻きずしです。
カリフォルニアロールの中身にはサーモンとアボカドなどの華やかな色合いの食材を入れると見た目が鮮やかになりますよ♪
この華やかな見た目はパーティーなどのおもてなし料理に大活躍。
いろいろな具材や味付けを変えて楽しんでみてくださいね♡
カリフォルニアロールの材料
★
酢飯
ご飯 …… 200g
すし酢 …… 大さじ1
★
具材
サーモン(刺身用) …… 3枚
塩(サーモン用) …… 適量
きゅうり …… 1/6本
塩 …… 小さじ1/2
アボカド …… 1/4個
レモン汁 …… 小さじ1
とびっこ …… 大さじ2
クリームチーズ …… 20g
焼き海苔 …… 1/2枚
マヨネーズ …… 適量
★
付け合わせ
ラディッシュ …… 1個
すし酢(ラディッシュ用) …… 大さじ1
カリフォルニアロールの作り方
【1】(00:20) ラディッシュを薄くスライスして、すし酢(ラディッシュ用)に漬け込んで冷蔵庫で3時間以上冷やします 【2】(00:50) ご飯にすし酢を混ぜ合わせて、常温で粗熱をとります 【3】(01:00) サーモンは半分に切ってから、塩(サーモン用)をまぶします 【4】(01:10) きゅうりはまな板の上で塩をふって板ずりし、軽く水で洗ってから縦に1/6本になるように切ります 【5】(01:38) アボカドは薄くスライスして、変色防止のためにレモン汁をかけます 【6】(02:00) まな板の上にラップを敷いてから海苔をのせて、2のすし飯が均一になるように広げます 【7】(02:06) すし飯の上に5のアボカドととびっこを半分ずつのせます 【8】(02:16) 7の具材の上にラップを敷いて、裏返してから上のラップを外します 【9】(02:25) 8の海苔の手前1/3くらいのところに4のきゅうり、クリームチーズ、3のサーモンをのせます 【10】(02:32) 9の巻きすを手前に引きながら、ラップを巻き込まないように巻きます ※ラップをきつめに巻くと切りやすくなります 【11】(02:49) 10の巻きずしのラップを巻いたまま、濡らした包丁で食べやすい大きさに切り分けてラップを外します ※包丁はその都度、濡れたふきん等で拭いて切ることで、切り口がきれいに仕上がります 【12】(03:04) 11の巻きずしをお皿に盛り付けて、お好みでマヨネーズをかけて1のラディッシュを添えたら完成です
カリフォルニアロールのレシピのコツやポイント
(02:50) ・ラップの上から切ることで、切り口がきれいに仕上がります
カリフォルニアロールのレシピのアレンジ
(00:47) ・ラディッシュの代わりに、生姜や大根で代用してもOKです/p>
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの姫ごはん Hime-gohann Recipesさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪