このレシピもチェック
■目次
あんかけかき玉うどんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
真冬にぴったりの料理!
溶き卵の餡で体の芯から温まるあんかけかき玉うどんです!
めんつゆに頼りがちですが、めんつゆが無くても簡単にうどんつゆができますよ♪
ちょっとしたポイントさえ押さえておけばダマにならないとろとろとしたあんかけを作ることができます!
寒くなってきた日にはあんかけかき玉うどんで心も体もポカポカに温まってください♪♪
あんかけかき玉うどんの材料
冷凍うどん …… 1玉
鶏ささみ …… 1本
スナップエンドウ …… 適量(2~3本)
卵 …… 1個
出汁 …… 350~400ml
酒 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
醬油(または薄口醬油) …… 大さじ1/2
塩 …… ひとつまみ
片栗粉 …… 小さじ2
あんかけかき玉うどんの作り方
【1】(00:54) 鶏ささみは削ぎ切り、スナップエンドウは筋を取り塩茹でします 卵は白身を切るように溶いておきます 【2】(02:00) 鍋に出汁を入れ、火にかけ、その上に酒、みりん、醤油、塩を加え、全体を混ぜます 【3】(03:22) 沸いてきたら、鶏ささみを入れます 解凍し水でサッと洗った冷凍うどんをその上に加え、軽く混ぜます 【4】(04:39) 片栗粉に同量の水を加え、水溶き片栗粉を作ります 【5】(05:10) 3が沸いてきたらうどんと鶏ささみを器に取り出しておきます 【6】(05:37) 出汁を沸かしなおし、再び沸騰したら、鍋の方をお玉で回しながら水溶き片栗粉を半分加えます とろみ加減を見ながら残りの水溶き片栗粉を加えます 【7】(06:26) 火を弱火にし、溶き卵を複数回に分け回し入れます 鍋をゆっくり揺すって卵に火を通します 【8】(07:42) 5の器に餡をかけ、上にスナップエンドウを入れます
あんかけかき玉うどんのレシピのコツやポイント
(05:35) ・水溶き片栗粉を入れる際は、出汁を必ず沸かしなおしておくことが大事です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの嘉子さんの初めて料理教室【料理研究家 藤野嘉子 公式チャンネル】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪