このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 黒糖蒸しパンの材料
- - 黒糖蒸しパンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
黒糖蒸しパンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:5~6人分
今回ご紹介するレシピは東北地方の郷土菓子の「雁月(黒糖蒸しパン)」です。
重曹に酢を加えて蒸すと膨らむことを利用したお菓子で、ずっしりと重たく感じますが食べてみるとふわふわもっちりとした食感がたまらないおいしさです。
また、冠婚葬祭にも定番のお菓子で小腹が空いた時やおやつにぴったりな一品です。
上にかかったごまとくるみの香りもアクセントになっています。
ぜひ作ってみてくださいね♪
黒糖蒸しパンの材料
黒糖 …… 200g
牛乳 …… 200ml
薄力粉 …… 300g
重曹 …… 10g
卵 …… 2個
味噌 …… 小さじ2
はちみつ …… 小さじ2
酢 …… 100ml
黒ごま …… 適量
くるみ …… 適量
黒糖蒸しパンの作り方
【1】(00:29) 鍋に黒糖と牛乳を入れ、弱火にかけて混ぜながら黒糖を溶かします 【2】(00:58) 薄力粉と重曹をふるいにかけます 【3】(01:26) 粗熱をとった1の牛乳をボウルにあけて卵、味噌、はちみつを入れて泡立て器で混ぜ合わせます 【4】(02:08) 3のボウルに2の粉類を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます 【5】(02:40) 4のボウルに酢を入れて混ぜ合わせます 【6】(03:14) 蒸し器にクッキングシートを2枚敷き、5の生地を流し込みます 【7】(04:52) 生地の上に黒ごまとくるみを乗せます 【8】(05:33) 7の生地を強火で25分蒸します 【9】(05:49) 竹串を刺して生地がくっついてこなければ、出来上がりです
黒糖蒸しパンのレシピのコツやポイント
(08:02) ・完成した雁月は冷凍保存も可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCookRun【クックラン】かんたん料理紹介チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪