このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チーズケーキの材料
- - チーズケーキの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
チーズケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分 (冷却時間 2~3時間)
★レシピの出来上がり分量:2人前
今回使用したステビアヘルスは、100%天然素材のステビアを使用した、糖類ゼロの甘味料です。
糖質オフだからダイエットにもピッタリなチーズケーキのレシピです。
混ぜて焼くだけなので、食べたい時に簡単に出来ます。
ギリシャヨーグルトは、伝統的にギリシャで作られてきた、発酵させてから水分を抜いて濃縮したヨーグルトのことです。
元来は高脂肪、高たんぱく質となるため、なめらかで濃厚な食感が特徴だったのですが、現在では低脂肪、無脂肪のギリシャヨーグルトも多くなり、高たんぱく質で濃厚な食感が特徴となっています。
通常のヨーグルトより水分が少なくできています。
チーズケーキにお好みのヨーグルトで作ってみてくださいね。
チーズケーキの材料
★
生地
クリームチーズ …… 108g (kiri6個)
ギリシャヨーグルト(無糖) …… 40g
卵 …… 1個
ステビアヘルスホワイト …… 25~30g
おからパウダー …… 2g
片栗粉 …… 小さじ1(3g)
★
カラメルソース
ステビアヘルスブラウン …… 大さじ1
水 …… 大さじ1
チーズケーキの作り方
★
生地の作成
【1】(00:20)
ボウルに常温に戻したクリームチーズとヨーグルト、ステビアヘルスホワイトを加えてゴムベラで混ぜます (クリームチーズが冷えていたら30秒程、電子レンジで加熱します)
【2】(02:03)
卵を割り入れてよく混ぜ合わせます (卵の白身が残っていると味が落ち、電子レンジで加熱した時に白身の塊が出来るのでよく混ぜ合わせます)
【3】(02:33)
片栗粉とおからパウダーを加えて粉っぽさが無くなるまで混ぜます
【4】(03:06)
小さいタッパーに生地を流し入れ、ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで3分加熱します(横や中央部分が固まってなければ、30秒単位で再加熱します)
【5】(04:13)
粗熱を取ったら、冷蔵庫で数時間冷やします
★
カラメルソースの作成
【1】(04:24)
耐熱容器にステビアヘルスブラウンと水を加えて混ぜ合わせ、600wのレンジで30秒加熱します
【2】(05:20)
器に5を盛り、カラメルソースをかけたらチーズケーキの出来上がり
チーズケーキのレシピのアレンジ
(08:31) ・チーズケーキは、一晩冷蔵庫でしっかり冷やして食べると味が馴染んで美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのばくばクックさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪