このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ミートローフの材料
- - ミートローフの作り方
- - 紹介した動画について
ミートローフの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
お肉たっぷりでボリューム満点のミートローフ作り方です。
熱々でも冷めても美味しく、アレンジも自由に出来る料理です。
料理自体に下味が付いているのでそのまま食べても美味しいですし、クレソンなどを添えて食べても美味しいです。
オリーブオイルと刻みトマトを混ぜてソースにすれば、酸味のある一味違ったミートローフの仕上がりになります。
ミートローフの材料
豚ひき肉 …… 150g
鶏ひき肉 …… 150g
舞茸 …… 100g
人参 …… 60g
パン粉 …… 1カップ
溶き卵 …… 1個
ケチャップ …… 大さじ1杯
すりおろしにんにく …… 小さじ1杯
塩 …… 小さじ1杯
黒胡椒 …… 小さじ1杯
ドライパセリ …… 小さじ1杯
ナツメグ …… 小さじ1/4杯
ミートローフの作り方
【1】(00:30) ミートローフの下準備のため、オーブンを180度に予熱しておきます 【2】(00:50) パン粉に溶き卵とケチャップ大さじ1杯分を入れて、よく混ぜ合わせてパテ状にします 【3】(01:10) 豚ひき肉150g鶏ひき肉150g、細かくしたまいたけ100gにんじん60gをガラスボールに入れます 【4】(01:15) ガラスボールの中に調味料すりおろしにんにく小さじ1杯、塩小さじ1杯黒こしょう小さじ1杯、ドライパセリ小さじ1杯ナツメグ小さじ1/4杯を入れます 【5】(01:20) ガラスボールの中で粘り気が出るまで材料をこねてパテを作ります 【6】(01:30) 手に油を付けてパテを手の上で成形し、オーブンシートを敷いたオーブン皿の上に載せてゆきます 【7】(02:00) パテをなまこ状の形に整え、180度に余熱しておいたオーブンの中に入れて、約45分焼いていきます 【8】(02:10) 45分経ったら竹串を刺して、澄んだ汁が出ればしっかり焼けています 【9】(02:15) オーブンから出して余熱を取ったらミートローフの出来上がりです 【10】(02:20) お好みでミニトマトやクレソンなどを添えてソースとしてかけて、オリーブオイルをかけてもミートローフを美味しく召し上がれます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【猫と料理】いくらキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪