このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 白桃のミントジュレの材料
- - 事前準備
- - 白桃のミントジュレの作り方
- - 紹介した動画について
白桃のミントジュレの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:4~5時間程度
果物を使うお菓子というと、果物の処理に時間や手間がかかるイメージもあります。
その点、白桃のミントジュレは白桃の缶詰を使うので、面倒な果物の処理も必要なくすぐに使うことができます。
生の桃を使うとなると作れる季節も限られてきますが、缶詰なら年間を通して楽しめるのもメリットです。
簡単にできるので、お菓子作り初心者や料理が苦手な人にもおすすめです。
冷やす時間は長いですが、作業時間は短時間になっています。
白桃のミントジュレの材料
白桃缶 …… 1つ(二つ割のもの)
ミント …… 一枝
ゼラチン …… 小さじ1
熱湯 …… 50ml
白桃のミントジュレの事前準備
(00:08) ・白桃のミントジュレはフレッシュな白桃ではなく、缶詰の桃を使うのが特徴的です ・白桃缶は缶を開けて白桃とシロップ150mlに分けておきます。
白桃のミントジュレの作り方
【1】(00:11) 事前に分けておいた白桃のシロップにミントを30分ほど浸します。白桃は冷蔵庫で良く冷やしておきます 【2】(00:22) 30分経ったらシロップに浸したミントの葉を取り除きます 【3】(00:25) ゼラチンを熱湯で溶かして、スプーンなどでよく混ぜ合わせます 【4】(00:34) ゼラチン液をシロップに入れてしっかりと混ぜ合わせていきます。これが白桃のミントジュレのジュレ部分になります 【5】(00:39) ラップをかけて冷蔵庫で3~4時間冷やします。冷やしている間にグラスを用意しておきましょう 【6】(00:50) 中心まで固まったら冷蔵庫から取り出します 【7】(00:56) へらでかき混ぜてジュレ状にします白桃のミントジュレでも特に大切な部分です 【8】(01:00) グラスに冷やしておいた桃の実を入れます 【9】(01:04) 上からジュレをかけます 【10】(01:11) ミントの葉をおしゃれに飾れば爽やかな風味の白桃のミントジュレの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのAkiko Toyodaさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪