このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - タンドリーチキンの材料
- - タンドリーチキンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
タンドリーチキンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは「タンドリーチキン」です。
フライパンで作る本格的なタンドリーチキンは辛くなく、お子さまでも食べられますよ。
タンドリーチキンとはヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールと呼ばれている壺型のかまどで焼いたものです。
インド料理の1つで骨付きの鶏肉を使用することが多く、カレー風味の味付けが食欲をそそる一品です。
鶏肉を大き目にカットすることと、できれば半日以上漬け込むことがポイントです。
お好みで様々なスパイスを組み合わせて作ってみましょう。
タンドリーチキンの材料
鶏もも肉 …… 1枚(320g)
塩 …… 2つまみ
にんにく …… 1片
生姜 …… 1cm
カレー粉 …… 大さじ1
無糖ヨーグルト …… 大さじ4
パプリカパウダー …… 適量
トマト …… 1個
油 …… 適量
タンドリーチキンの作り方
【1】(00:17) 鶏もも肉を1/4にカットしてボウルに入れます 【2】(01:00) ボウルに塩を加えて、にんにくと生姜をすりおろして加えて揉み込み、約10分寝かせます 【3】(02:08) 2のボウルにカレー粉、無糖ヨーグルトを加えて揉み込みます 【4】(03:14) 3のボウルにパプリカパウダーを入れ、さらに揉み込みます 【5】(04:13) 4の肉にぴったりと密着するようにラップをかけ、30分~1日漬けます 【6】(07:13) トマトを薄くスライスします 【7】(08:08) フライパンに油を敷き、5の肉を皮目から焼きます 【8】(09:37) 7の肉に焦げ目がついたらひっくり返し、蓋をして約2分焼きます 【9】(10:17) 6のトマトを並べた皿に8の肉を盛り付け、フライパンに残った焦げ目と油をかけて出来上がりです
タンドリーチキンのレシピのコツやポイント
(08:13) ・テフロン加工のフライパンを使用する場合は、油を敷く必要はありません (08:31) ・焦げやすいので低温で焼き始め、徐々に温度を上げて火加減を調整するようにしましょう
タンドリーチキンのレシピのアレンジ
(02:32) ・辛さをマイルドにしたい場合は、カレー粉を半分程度に減らし、その分塩を追加してください (03:24) ・パプリカパウダーが苦手な場合は、代わりにケチャップを大さじ1程度入れても良いです (05:27) ・自分の分だけをスパイシーにしたい場合は、好みのスパイスに熱したオリーブオイルを入れて混ぜておき、食べる時に少しずつかけながらいただきましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのくまの限界食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪