このレシピもチェック
■目次
カルボナーラトーストの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
思い立ったらすぐに作れるカルボナーラトーストは悪魔的な美味しさなのに生クリーム不使用なのでヘルシーな仕上がりです。
ホワイトソースは電子レンジで作るのでダマになりにくく簡単にできます。
さっくりとトーストした食パンから溢れ出る卵とホワイトソースがたまりません。
一緒にサラダやフルーツを添えてコーヒーを淹れればオシャレな一品になります。
ボリュームのあるトーストが食べたい時におすすめのレシピです。
カルボナーラトーストの材料
食パン …… 1/3斤
ベーコン …… 2~3枚
バター …… 15g
小麦粉 …… 15g
牛乳 …… 150㏄
卵 …… 1個
とろけるチーズ …… 適量
塩 …… 少々
黒胡椒 …… 少々
カルボナーラトーストの作り方
【1】(00:28) 食パンの内側1㎝くらいに縦に切り込みを入れます 【2】(00:40) 食パンの底から1㎝くらいのところの横から水平に切り込みを入れたら、内側のパンを手でくり抜いていきます 【3】(01:01) くり抜いたパンの底にベーコンを垂れるようにしきます 【4】(01:14) 耐熱ボウルにバターを入れ、電子レンジ500wで30秒温めて溶かしたら小麦粉を加えて泡だて器で混ぜます 【5】(01:33) 牛乳を電子レンジで軽く温めたら、泡だて器で混ぜながらボウルに加えていき、塩胡椒を振って電子レンジで2分加熱します 【6】(01:40) 全体的にふつふつとしてとろみのついたソース状になったらホワイトソースの完成です 【7】(02:11) ベーコンに黒胡椒をふり、チーズ、ホワイトソースを3/4程入れたら卵を陥れ、残りのホワイトソース、チーズ、黒胡椒を乗せてトースターで10分焼いたら完成です
カルボナーラトーストのレシピのコツやポイント
(00:11) ・固まりの食パンが無い場合は6枚切の食パンを2枚重ねて使ってもいいです (00:32) ・食パンを切る包丁は刃先がギザギザして尖っているものを使用すると切りやすいです (02:03) ・ソース状のとろみ具合になるように温める時間は調整してください (02:43) ・食パンの耳のギリギリ部分までたっぷりとホワイトソースを乗せることでとても美味しく仕上がります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの秘密の料理術【料理教室のBonちゃん】娘に伝えたいレシピ集さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪