このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 真鱈の子和えの材料
- - 真鱈の子和えの作り方
- - 紹介した動画について
真鱈の子和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:3〜4人分
北海道民から愛される郷土料理「真鱈の子和え」のレシピをご紹介します。
真鱈の子和えとは、真鱈の卵とつきこんにゃくを甘辛い調味料で炒り煮して作る、真鱈の卵が主役の贅沢な料理。
北海道のスーパーでは、旬の季節になると真鱈の卵が多く並ぶほど人気の食材で、「真鱈の子和え」は北海道の豊かな自然環境と海の幸が絶妙に融合した、北海道民にとって特別な家庭料理なのです。
レシピに使用している「つきこんにゃく」は「しらたき」と似ている為同じものに思われがちですが、実は製造工程が異なる全くの別物。
ですが両者とも味が早く馴染む特徴があるので、しらたきでも代用可能です♪
また魚卵の中でも真鱈の卵は比較的カロリーが低く、たんぱく質やビタミンなどが豊富に含まれているのも嬉しいポイント!
冷めても美味しいので、作り置きにもおすすめです。
プチプチな卵と弾力のあるこんにゃくの食感にがたまらない、「真鱈の子和え」ぜひお試しください♪
真鱈の子和えの材料
真鱈の卵 ……200g 長ネギ ……1/2本程度 つきこんにゃく ……1パック 酒 ……大さじ2 みりん ……大さじ2 醤油 ……大さじ2〜3 砂糖 ……小さじ2〜3 一味唐辛子 ……適量
真鱈の子和えの作り方
【1】(00:22) 水をはった鍋につきこんにゃくを入れ、一煮立ちしたらザルにあげて水気を切ります 【2】(00:28) 長ネギを小口切りにします 【3】(00:35) 真鱈の卵に切り目を入れ、包丁の背を使って皮からこそげ取ります 【4】(00:48) 鍋に酒と1のつきこんにゃく、3の真鱈の卵をいれて中火にかけ、炒り煮にします 【5】(01:02) 4の真鱈の卵が白くなってきたら、みりん、醤油、砂糖を加え、混ぜながらやや強めの中火で煮ていきます ※お好みで醤油を加え、味を調整してください 【6】(01:22) 2の長ネギと一味唐辛子を5の鍋に加えて混ぜ、長ネギがしんなりしたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪