画像引用 :YouTube screenshot

『筑前煮』はおせち料理の定番煮物☆縁起のいい食材を使ってお正月に食べればよい年になりますよ♪絶品レシピをご紹介します。

このレシピもチェック



筑前煮の紹介レシピについて

レシピの料理時間の目安:30分
レシピの出来上がり分量:4人分

お正月の煮物の定番☆「筑前煮」をご紹介します。
調味料を入れる順番を間違えなければ、いろいろな具材に味がしっかりしみ込んで美味しくできますよ。

筑前煮は九州の郷土料理で、縁起の良い食材が多く入っているのでお正月のおせち料理として親しまれています。
煮物の人参は型抜きしても見た目がきれいですよ。

縁起のいい食材がたっぷり入った煮物でよい年になりそうですね。
ぜひ作ってみてくださいね♪


筑前煮の材料

鶏もも肉 …… 160g
れんこん …… 120g
人参 …… 60g
(水煮) …… 60g
こんにゃく …… 120g
干し椎茸 …… 2〜3枚
絹さや …… 8枚
…… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
…… 大さじ2
干し椎茸の戻し汁 …… 200ml
醤油(下味用) …… 小さじ1
砂糖(下味用) …… 小さじ1


筑前煮の事前準備

00:23
干し椎茸はかさを下にして水につけて戻しておきます


筑前煮の作り方

【1】(00:36
鶏肉の余分な脂身を除いて2cmほどの大きさに切ります

【2】(01:10
ボウルに1の鶏肉を入れて、醤油(下味用)と砂糖(下味用)を入れてつけておきます

【3】(01:27
こんにゃくをスプーンで一口大に切り、を乱切りにします

【4】(01:58
れんこんの皮を剥き、乱切りにして水につけておきます

【5】(02:30
人参の皮を剥いて、1cm程度の輪切りにしてから型で切り抜きます

【6】(02:53
3のこんにゃくと筍、5の人参を1分ほど下茹でし、取り出してから同じお湯でスジを取った絹さや1分ほど茹でて冷水に取って冷やします

【7】(03:16
6の絹さやが冷めたら斜めに2つに切ります

【8】(03:20
干し椎茸が柔らかくなったら、軸を切り4つに切ります

【9】(03:35
鍋にを敷いて中火で温めてから2の鶏肉を入れて炒めて全体に焼き色がついたら一度取り出します

【10】(04:14
9の鶏肉以外の具材をすべて同じ鍋に入れて炒めます

【11】(04:40
10の具材の全体を軽く炒めてから、干し椎茸の戻し汁と砂糖を加えて5分ほど煮ます

【12】(05:13
9の鶏肉も11の鍋に加えて、醤油と酒を入れて沸騰するまで煮ます

【13】(05:35
沸騰してきたら、落とし蓋をしてから蓋をして強火で2分ほど煮ます

【14】(05:47
13の具材を軽く混ぜて10分ほど置いて、予熱で味を染み込ませます

【15】(06:20
14の具材を器に盛り付けて上から7の絹さやを散らして完成です


筑前煮のレシピのコツやポイント

02:24
・煮物にれんこんを使うときは、酢水ではなく真水でOKです

04:54
・干し椎茸の戻し汁と砂糖で最初に煮ると具材が柔らかくなり味がよく染みるようになります

画像引用 :YouTube screenshot

紹介した動画について

いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのやさいのひチャンネル Yasainohi Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪

地図・アクセス(Googleマップ)