このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 柚子大根の材料
- - 柚子大根の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
柚子大根の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:2本分
作り置きの定番レシピ!
爽やかな柚子の香りがほんのり香る「柚子大根の漬物」のレシピをご紹介☆
柚子大根の漬物は京都を代表する漬物で、さっぱり食べたい夏場でも体を温めたい冬場でも重宝する万能おかずです。
和食の副菜としても大活躍♪
『柚子大根の漬物』さえあればご飯も何杯でもいけちゃいますよ~!
柚子大根の材料
大根 …… 2本(約3kg)
砂糖 …… 500g
酢 …… 100cc
塩 …… 90g
柚子 …… 1個
柚子大根の作り方
【1】(01:00) 大根は皮をむき、根本と葉先を切り落とし、横半分に切った後、縦に4つ割りにします ※長さは漬ける容器に合わせて調整してください 【2】(01:54) 柚子は白い皮がつかないよう、薄く皮をむき、千切りにします 【3】(02:37) 2の柚子の果肉を半分に切り、果汁を搾ります 【4】(03:08) 漬物容器に大根を並べ、その上に千切りした柚子の皮、砂糖、塩を大根全体にかかるように入れます さらに酢を全体にまんべんなくかけ、最後に柚子の搾り汁を入れます 【5】(04:24) 漬物容器に蓋をしてしばらく寝かせます 【6】(04:38) 蓋を開けて水分が出てきたら、容器ごとゆすって大根全体に水分が行き渡るようにします 大根が漬かるまでは5、6の工程を2~3日繰り返します 【7】(05:40) 水分が大根全体に十分行き渡り、大根がしんなりした状態になったら完成です お好みの大きさに切ってお召し上がりください
ゆず大根のレシピのコツやポイント
・漬物容器は蓋をして涼しい場所で保存をします ・夏場は傷みやすいので、冷蔵庫で保管できるよう少量で漬けてください ・塩分や糖分を抜きたい場合は、サッと水洗いしてからお召し上がりください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのmarronrecipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪