このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 人参サラダの材料
- - 人参サラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
人参サラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回はシンプルだけど美味しい!「人参サラダ」をご紹介します。
人参と言えば、お子様の苦手な野菜の代表格ですよね。
でも、このレシピのドレッシングを使えば人参が苦手なお子様でも食べやすく、さっぱりした味付けなのでパクパクやみつきになるサラダです。
人参はビタミンがたっぷりで油との相性が良い食材なので、油を使ったドレッシングと和えることで効率よく栄養を摂取することができます。
大人も子どももたくさん食べてほしいおすすめの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
人参サラダの材料
★
調味料
油 …… 大さじ1と1/2
酢 …… 大さじ1強
砂糖 …… 小さじ1/3
醤油 …… 小さじ2程度
★
具材
人参 …… 1本
もやし …… 1袋
白ごま …… 大さじ1
人参サラダの作り方
【1】(00:28) ドレッシングになる調味料を計量します 【2】(01:23) 1で計量した全ての調味料を耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ電子レンジで500wで1分程度 加熱します 【3】(01:41) もやし をまな板の上に広げ、2~3cmくらいの長さになるように縦横にざくざくと包丁をいれていきます 【4】(02:14) 人参は皮をむき、一口大の細切りにします 【5】(03:13) 鍋を用意し人参を水から茹で、沸騰して3分くらい経ったら、すくいあみですくってざるに引き揚げます 【6】(04:02) 5の鍋の沸騰したお湯を使って、もやしを3分くらい茹で、人参と同じざるに引き揚げ流水にさらして冷まします 【7】(04:47) 鍋に白ごまを入れ弱火にかけ、焦がさないように鍋をゆすりながら10分間炒ります 【8】(05:34) 6の人参ともやしをビニール手袋をつけた手でしっかり水気を絞ります 【9】(05:48) ボウルに8の具材を入れ、2の調味料と7の炒り胡麻を加えて和えたら完成です
人参サラダのレシピのコツやポイント
(02:27) 人参は、生で食べる場合はしんなり味が馴染みやすくするために細く切るのがおすすめです。 また、加熱する場合は食感を残すために少し太めに切るのがおすすめです (05:06) 薄味でも美味しく食べられるように、胡麻を炒って香りをたたせることが大切なポイントです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのあおいの給食室 / 子どもが食べる魔法のレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪