このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 麻婆豆腐の材料
- - 麻婆豆腐の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
麻婆豆腐の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
中華料理の中でも代表的な料理といっても過言ではない麻婆豆腐が、豆腐の下茹でをせずに簡単におうちで作れます。
素を使わないのでお好みの辛さに調整できることがポイントです。
豆腐は合わせ調味料で煮ることで適度に引き締まった仕上がりになります。
刺激的な辛さがたまらない四川風麻婆豆腐をあつあつのご飯にかけて食べると絶品です。いつもの麻婆豆腐に飽きてきたら、是非お試しいただきたい一品です。
麻婆豆腐の材料
絹豆腐 …… 一丁(300g)
豚挽肉 …… 100g
長ネギ …… 10㎝
生姜 …… ひとかけ
にんにく …… ひとかけ
豆板醤 …… 小さじ1
水 …… 150ml
鶏ガラスープの素 …… 小さじ2/3
甜麺醤 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
オイスターソース …… 小さじ1
片栗粉 …… 大さじ1
水 …… 大さじ2
サラダ油 …… 大さじ2
ラー油 …… 小さじ1~(お好みで)
花椒粉 …… 適量
香菜 …… お好みで
麻婆豆腐の作り方
【1】(01:10) 生姜、にんにく、長ネギをみじん切りにします 【2】(03:05) 絹豆腐をだいたい2㎝角に切ったらザルにあげて水気を切ります ※ザルにあげておくことで水分が出やすくなります 【3】(04:10) 水150mlに鶏ガラスープの素、甜麺醤、醤油、酒、オイスターソースを入れてよく混ぜ合わせます 【4】(06:22) 器に片栗粉、水大さじ2を入れて混ぜ合わせておきます 【5】(07:14) フライパンにサラダ油をひき、豚挽肉を中火で炒めます ※豚挽肉を焼き付けるようなイメージです 【6】(08:00) 肉に軽く焼き色がついたら火を止めて奥へ寄せ、手前に油を溜めて豆板醤、にんにく、生姜を入れます 【7】(08:05) 再び火をつけて香りが出るまで炒めます 【8】(08:43) 肉と合わせてさっと炒めたら合わせ調味料を入れ、豆腐も加えます 【9】(09:28) ふつふつと煮立ってきたら蓋をして弱火で5分煮ます 【10】(09:42) 似ている間に香菜を適度な大きさに切ります 【11】(09:58) 5分経ったら火を止めて奥に寄せ、水溶き片栗粉で少しずつとろみをつけていきます 【12】(10:24) ある程度とろみがついたら全体を優しく混ぜ、再び奥に寄せてとろみづけを繰り返します 【13】(10:59) 強めの中火で1分焼き付け、仕上げにネギをかけます 【14】(11:36) ラー油、花椒粉を加えて軽く混ぜ合わせ、お皿に盛り付けトッピングの香菜を乗せたら出来上がりです
麻婆豆腐のレシピのコツやポイント
(07:54) ・炒める時は多めの油で肉から炒めることが美味しく仕上げるポイントです (09:00) ・合わせ調味料を加える時は、よく混ぜて沈殿を溶いてから加えてください (09:37) ・豆腐を合わせ調味料で煮ることで豆腐の下茹でを省け、適度に引き締まった仕上がりになります (10:45) ・とろみをつける時は慌てず、急がず、少しずつがダマにならないポイントです (11:11) ・片栗粉にしっかりと火を通すことでとろみが安定し、粉臭さも飛んで色艶も良く仕上がります
麻婆豆腐のレシピのアレンジ
(09:47) ・トッピングは香菜でなくともお好みのもので大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSHIORI KAREGOHANさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪