このレシピもチェック
■目次
鮭ときのこの白ワイン蒸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
鮭を使ったキャンプ飯も人気が高く、鮭ときのこの白ワイン蒸しは、調理器具も少なく、後片付けも簡単なので、おすすめです。
キャンプ飯の魅力の一つに、ぐつぐつと煮込んでいる間、自然を感じながら待つことも楽しみとなります。
キャンプ飯の鮭ときのこの白ワイン蒸しは、酸味もある程度抑えられたさっぱりとした味わいのキャンプ飯です。
鮭ときのこの白ワイン蒸しの材料
生鮭(切り身) …… 2切れ
玉ねぎ …… 1/4個
しいたけ …… 2枚
しめじ …… 1パック
えのき …… 1/2パック
白ワイン …… 150㎖
オリーブオイル …… 適量
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
パセリ …… 適量
★
バター醤油ソース
醤油 …… 適量
バター …… 10g
レモン汁 …… 適量
鮭ときのこの白ワイン蒸しの作り方
【1】(01:40) 玉ねぎの皮をむいていき、薄切りにしていきます 【2】(01:50) しいたけを薄切りにして、しめじとえのきは石づきを取り、小房に分けていきます 【3】(02:52) キャンプ飯で活躍するダッチオーブンにオリーブオイルを熱して、玉ねぎを軽く炒めます 【4】(04:34) 玉ねぎ、きのこ、そして生鮭の順に具材を重ねたら、白ワインを入れて蓋をし、強火で約5分加熱していきます 【5】(05:16) 5分したら、塩と胡椒で味を調えていき、1/4分のレモンをスライスし入れます 【6】(06:40) 蒸し汁を取り出したら1/2量になるまで煮詰めていき、しょうゆ、バター、残りのレモンをしぼり、ソースを作りを開始していきます 【7】(08:50) ソースを加えて、お好みで彩が良くなることも考えながら、パセリなどをちらしたら完成します
鮭ときのこの白ワイン蒸しのレシピのコツやポイント
(07:40) ・バター醤油ソースのとろみや風味もよくなるように、しっかりと煮詰めていき、1/2量になるまで待つことも大切です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのWellWoodsさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪