このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 干し柿の材料
- - 干し柿の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
干し柿の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:10個分
「干し柿」とはドライフルーツの一種で渋柿を乾燥させた昔ながらの食品です。
干し柿に含まれる栄養素には食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果があります。
そのため、ダイエット中のおやつにおすすめの一品です。
また、干し柿の表面の白い粉は乾燥させたことで糖分が染み出たからです。
この白い粉が多いほど糖度が高いといえます。
ぜひ自分好みの干し柿を作ってみてくださいね♪
干し柿の材料
渋柿(枝を少し残したもの) …… 10個
焼酎 …… 適量
ビニール紐(60~70cm) …… 5本
干し柿の作り方
【1】(00:55) 柿の皮をお尻からヘタに向けて剥いていきます ※なるべくヘタの際まで皮を剥いてヘタが取れないようにします 【2】(02:20) ビニール紐の端と端に柿を結びつけます 【3】(03:10) 鍋に水を沸騰させて、柿を5秒ほど入れて引き上げます 【4】(03:44) 焼酎を霧吹きに入れて、柿全体に吹き付けます 【5】(04:00) 柿同士が重ならないようにハンガーなどにかけて吊るします ※晴れている日は外に吊るし、雨などの日は家の中で風通しの良いところでつるします 【6】(05:12) 1週間経って表面が乾燥したら、柿を優しく手で揉みます 【7】(05:45) あと1~2週間、好みの硬さになるまで干して出来上がりです
干し柿のレシピのコツやポイント
・干し柿は、カビが生えやすいので水気に気をつけてなるべく風通しの良いところで干すのがポイントです ・柿を揉むことで内側だけ渋くならないようにし、早く渋みが抜けます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの榎本美沙の季節料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪