このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 和風トンテキの材料
- - 事前準備
- - 和風トンテキの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
和風トンテキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「和風トンテキ」です。
和風トンテキとは酒、濃口醤油、みりんを絶妙な割合で入れた万能ダレで味付けしたトンテキで、いつも作るトンテキとはソースが入っていないのであっさりとした味わいが楽しめます。
甘辛な万能ダレはトンテキだけではなく、生姜焼きなど様々な料理に大活躍しますよ♪
また、夕食のおかずとしてだけではなくお弁当のおかずにもおすすめです!
スタミナ料理の定番のトンテキは暑い夏の夏バテ解消にも役立ちますよ。
タレににんにくを加えて、さらにがっつりパンチのある仕上がりにしても美味しいですよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
和風トンテキの材料
豚ロース肉(とんかつ用) …… 1枚
エリンギ …… 1本
かいわれ …… 1/3パック
小麦粉 …… 50g
片栗粉 …… 50g
サラダ油 …… 少々
★
万能ダレ
酒 …… 60cc
濃口醤油 …… 45cc
みりん …… 35cc
和風トンテキの事前準備
・ボウルに小麦粉と片栗粉を混ぜておきます ・エリンギを縦に3等分くらいに割いておきます ・かいわれを洗って食べやすい大きさに切っておきます
和風トンテキの作り方
【1】(01:36) ボウルに万能ダレの調味料全てを入れて混ぜ合わせます 【2】(02:26) 豚ロース肉の赤身と脂身の間にある筋を包丁で切ります 【3】(02:57) フライパンを空焼きし温めます 【4】(03:12) 2の肉に混ぜ合わせておいた小麦粉と片栗粉をまぶし、肉の全面につけます 【5】(03:50) 3のフライパンがしっかり温まったら、サラダ油をまわし入れて馴染ませて一旦火からおろします 【6】(04:09) 4の肉を、表になる面を下にしてフライパンに置いたら強火にかけて焼いていきます 【7】(05:10) 6の肉がきつね色になったら、フライパンを火からおろしてひっくり返して1のタレを加えます 【8】(05:34) 7の肉を再び火にかけてエリンギを加え、肉を菜箸などで押したときに跡がつかないくらいを目安に加熱していきます 【9】(08:48) 8の具材全体に火が通ったら肉とエリンギを取り出し、タレが泡立ってくるくらいまで煮詰めていきます 【10】(09:15) 筋が多い端の部分から9の肉を食べやすい大きさに切ります 【11】(09:48) 10の肉とエリンギを皿に盛り付け、9の煮詰めたタレを上からかけます 【12】(10:28) 11の具材にかいわれを盛り付けたら完成です
和風トンテキのレシピのコツやポイント
(03:58) ・フライパンを火にかけたままにしておくと油がはねるので、火から降ろしてから肉を入れるようにしてください (04:35) ・肉を焼いている最中に油はねするようなら、アルミホイルを軽く被せて焼くと良いです (09:27) ・肉を切った際に中にまだ火が通っていなければ、もう一度フライパンに戻して加熱してください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのFOOVER japan & 料理王国さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪