このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コンビーフ豆腐の材料
- - コンビーフ豆腐の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
コンビーフ豆腐の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
コンビーフはそのまま食べても美味しい、旨みがたっぷりの食べ物です。
この旨みを生かしたコンビーフ豆腐の食べ方レシピです。
材料がコンビーフ、豆腐、玉ねぎの3つだけなので簡単に作れちゃいます。
コンビーフのおかげで超時間煮込んであるような深く濃厚な味わいです。
コンビーフ豆腐をご飯の上に乗せてコンビーフ豆腐丼にしてみても美味しいと思います。
時間がないときや料理が面倒なときにササッと作れてしまう料理です。
コンビーフ豆腐の材料
コンビーフ …… 1缶
豆腐 …… 450グラム
玉ねぎ …… 半分
万能ねぎ …… 適量
油 …… 大さじ1杯
水 …… 150cc
めんつゆ …… 50cc
コンビーフ豆腐の作り方
【1】(00:35) 玉ねぎを1~2mmほどにスライスします 【2】(00:50) 油をフライパンに入れ、玉ねぎをいれ炒めます 【3】(01:40) フライパンにコンビーフをいれ、ほぐしながら炒めます 【4】(03:12) コンビーフがよくほぐれ、玉ねぎの色が変わってきたら水とめんつゆをいれます 【5】(03:35) 豆腐をいれてゆっくり混ぜます 包丁で綺麗に切るよりもちぎっていれた方が簡単に火が通ります 【6】(04:20) グラグラしてきたら強火で2、3分ほど、煮詰めます 【7】(04:37) 汁がつまってきたら皿に盛り付けをします ここでどんぶりにご飯をいれたものを用意してその上にかけてもいいです 【8】(05:05) 盛り付けた料理に万能ねぎをお好みでかけたら完成です
コンビーフ豆腐のレシピのコツやポイント
(03:35) ・豆腐は絹豆腐でも木綿豆腐でも大丈夫ですが、つるっとした食感が欲しい方は絹豆腐がおすすめです
コンビーフ豆腐のレシピのアレンジ
(04:42) ・どんぶりにご飯をいれてその上にかけてコンビーフ豆腐丼にしても美味しいです (08:49) ・完成した料理にラー油をかけると麻婆豆腐のような味になり更に美味しくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんますクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪