このレシピもチェック
■目次
モチモチそば粉のガレットの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:生地7〜8枚分
そば粉のガレットはフランスのブルターニュ地方発祥の料理です。
フランス料理と聞くと作るのが難しいイメージがありますが、実は家でもお手軽に作れてしまいます。
しかもお好きな食材で作れるため、家にある余りもの食材をそば粉のガレットで消費してみてはいかがですか。
アレンジする場合、食材は火が通りやすいものか、そうでない場合はあらかじめ火を通しておいてください。
モチモチそば粉のガレットの材料
そば粉 …… 150g
卵 …… 2個
ハム …… 2枚
切り餅 …… 2個
パルメザンチーズ …… 20g
シュレッダーチーズ …… 適量
水 …… 400~500cc
サラダ油 …… 大さじ2
バター …… 適量
塩 …… 適量
黒胡椒 …… 適量
モチモチそば粉のガレットの作り方
【1】(00:25) そば粉をボウルに入れ、手で粉を広げていきます 【2】(00:29) 別の容器で卵1個をかき混ぜ、半分だけボウルに加えます 【3】(00:55) 続けて分量分の水と塩ひとつまみも加え、一度生地を十分に混ぜます 【4】(01:28) さらにサラダ油大さじ1を加えて軽く混ぜたら、サランラップをして冷蔵庫で少し生地を休ませます 【5】(01:50) 冷蔵庫からボウルを取り出し、パルメザンチーズを15gほどすりおろします 【6】(02:07) ハムを半分に切り4つに分けておきます 【7】(02:12) 切り餅を薄くなるように半分に切ります 【8】(02:34) 分量外の水を張ったボウルに餅を入れて、600Wに設定した電子レンジで2分半程温めて柔らかくしておきます 【9】(02:54) やけどに注意しながら餅を取り出し、キッチンペーパーで水分を拭き取っておきます 【10】(03:15) 強火で熱しておいたフライパンにサラダ油とバターを入れて馴染ませたら、キッチンペーパーで軽く拭き取ります 【11】(03:37) フライパンに生地を入れて、フライパンを回しながら均等になるように広げていきます 【12】(04:03) 生地がある程度固まったら、パルメザンチーズを適量生地の上にまぶします 【13】(04:09) 卵を生地の上に落とし、その上にシュレッダーチーズをお好きなだけ乗せます 【14】(04:19) 餅を並べ、その上にハムを乗せ、黒胡椒をふっていきます 【15】(04:40) 生地の端を折りたたみ正方形にしたら、ふちを軽くヘラで押さえます 【15】(05:14) 蓋をして中火寄りの弱火で約2分間焼きます 【15】(05:28) 出来上がったそば粉のガレットをお皿に盛り付け、仕上げに緑の野菜を添えます
モチモチそば粉のガレットのレシピのコツやポイント
(01:06) ・そば粉のガレットをカリカリに仕上げたい場合は水を少なめに、モチモチにしたい場合は多めに入れてください
モチモチそば粉のガレットのレシピのアレンジ
(04:12) ・生地に砂糖をしのばせて、デザートとして作ることもできます (04:24) ・そば粉のガレットの生地のみを焼き、肉や魚を食べる際の下敷きにしても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人城二郎さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪