このレシピもチェック
■目次
小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒めの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:2人分
栄養豊富な小松菜と相性抜群☆
手軽な値段で手に入る豚こま切れ肉を使った「小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒め 」。
にんにくの香りがたまらない食欲がそそるおかずです。
ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもなる超お得、時短料理。
家にある調味料で本格的な味に仕上げます。
ササっとできるので、あと一品困ったときにもピッタリです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒めの材料
小松菜 …… 1袋
豚こま切れ肉 …… 200g
にんにく(みじん切り) …… 大さじ1
サラダ油 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
創味シャンタン(固形中華スープの素) …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ1
ごま油 …… 小さじ1
黒胡椒 …… 適量
小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒めの作り方
【1】(00:31) 小松菜の根元を切り落としたら水で洗い、2cm幅に切ります 【2】(01:54) フライパンにサラダ油を入れ、強火でにんにくを炒めます 【3】(02:26) にんにくの香りがたったら豚こま切れ肉を入れて炒め、火が通ったら小松菜の茎の部分を入れさらに炒めます 【4】(03:09) 小松菜の茎の部分に8割位火が通ったら酒、創味シャンタン、醤油を入れます 【5】(04:02) 小松菜の葉の部分を入れ、黒胡椒を入れ味を調えます 【6】(04:53) 小松菜の葉の部分がしんなりしたら、ごま油を回しかけ完成です
小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒めのレシピのコツやポイント
・小松菜は根元に泥や土がはいりこんでいることが多いので、きれいに水で洗い流します ・にんにくは、焦がさないように気を付けながら炒めてください ・小松菜の茎の部分と葉の部分は加熱する時間が異なるので、切った後はそれぞれを分けて置いておきます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんますクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪