このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 生チョコの材料
- - 生チョコの作り方
- - 紹介した動画について
生チョコの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:6時間
豆腐を使用したヘルシーなダイエット生チョコです。
チョコと生クリームを使っていないので、低糖質になっていますが味は絶品なダイエット生チョコです。
ダイエット中でも罪悪感無しで美味しく食べることが出来ますし、誰でも簡単に作ることが出来るのも嬉しいです。
創り方も簡単で、基本的に混ぜるだけですぐに作ることが出来ますのでダイエットをしている方へのプレゼントにも良いのではないでしょうか。
生チョコの材料
純ココアパウダー …… 30g
オリーブオイル …… 45g
絹ごし豆腐 …… 80g
甘味料 …… 35g
無調整豆乳 …… 20ml
スキムミルク …… 10g
純ココアパウダー(まぶし用) …… 10g
生チョコの作り方
【1】(00:25) ボウルにオリーブオイルと純ココアパウダーを入れて混ぜ合わせ、ココア液を作ります。必ず水滴の付いていないボウルを使用することがポイントです。水滴が入ると混ぜにくくなってしまいます。 【2】(01:02) 違うボウルを用意して、絹ごし豆腐をキッチンペーパーでくるみ電子レンジで1分30秒程加熱して豆腐の水気を取り除きます。 【3】(01:38) 豆腐を裏ごししていきます。裏ごし器に豆腐を乗せてゆっくりとヘラで潰していきます。裏ごしが出来たら、ボウルに移してヘラで豆腐が滑らかになるまで混ぜ合わせます。 【4】(02:41) 豆腐が混ざったら、無調整豆乳、スキムミルク、甘味料を混ぜて、甘味料がよく溶けるまで泡だて器で混ぜていきます。 【5】(03:20) 次に先程作っておいたココア液を、混ぜ合わせて泡だて器でかき混ぜます。よくかき混ぜることで粘りが出て、とろりとした食感になります。 【6】(04:11) ヘラを用意して底から持ち上げる様に、全体を均一に混ぜていきます。 【7】(04:53) タッパーを用意して、ラップを上から敷いていきます。ラップの上から出来上がったチョコを流し込み、さらにラップをかけて冷凍庫で6時間冷やします。 【8】(06:26) 冷凍庫から取り出してそのまま3分程置いておくとカットしやすくなります。包丁を使い、食べやすい大きさにカットすれば、ダイエット豆腐生チョコの完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのうま馬クッキング【糖質制限ダイエット応援チャンネル】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪