このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豚肉巻きの材料
- - 豚肉巻きの作り方
- - 紹介した動画について
豚肉巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
豚肉巻きは和食のメニューで見かけることが多い料理ですが、一口に豚肉巻きといっても中に何を入れるのかでメニュー名も変わります。
例えば、アスパラを入れた豚肉巻きなどの場合はアスパラ豚肉巻きと呼ばれることもありますし、白菜を入れたものも白菜の豚肉巻きなど色々なアレンジができることがわかるのではないでしょうか。
豚肉巻きの材料
★
食材
豚バラ肉の薄切り …… 200g
えのき …… 80g
貝割れ大根もしくは豆苗 …… 80g
大葉 …… 8枚
チーズ(ベビーチーズなど) …… 4個
★
合わせ調味料
お酒 …… 大さじ2
オイスターソース …… 大さじ1
豆板醤 …… 小さじ2
砂糖 …… 小さじ2
にんにく …… 小さじ1/2(すりおろしたもの)
豚肉巻きの作り方
【1】(00:29) えのきは石づき部分を包丁でカットして、ある程度ばらしておくと巻きやすくなります。 【2】(00:35) チーズは1個を半分くらいのサイズにカットしておきます。 【3】(00:40) 合わせ調味料をすべて混ぜておきます。にんにくはすりおろしたものを使いますが、にんにくをいれることでパンチが効いた豚肉巻きになります。 【4】(01:02) 豚肉で具材を巻いて薄力粉をつける、これが主な作業です。豚バラ肉を台の上に広げるように置いて、その上に大葉・豆苗・えのき・チーズ2個を置いて豚肉を手前から奥に向かい巻いて行きます。中にチーズを挟むときには、お尻の方からはみ出しやすくなるので最後にギュッと包んであげると上手に仕上がります。 【5】(01:23) 具材を豚肉で巻いた後は、表面に薄力粉をつけます。 【6】(01:32) フライパンにごま油をひいて、豚肉巻きを焼きます。中火で全体に焼き色がつくくらい焼きます。時々転がしながら均等に焼けるにします。 【7】(01:48) タレと絡めるとき、余分な油分はキッチンペーパーなどで取り除きます。合わせ調味料を投入して煮詰めれば完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【猫と料理】いくらキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪