このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - バスクチーズケーキの材料
- - 事前準備
- - バスクチーズケーキの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
バスクチーズケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:直径15㎝のケーキ型1台分
スペインのバスク地方にある料理店のレシピを元にして作られた「バスクチーズケーキ」。
表面が真っ黒に焼かれているのが特徴で、濃厚でカラメル部分が香ばしくレアチーズケーキに似た食感です。
今回ご紹介するレシピは小麦粉を使わないのでとろけた食感になります。
材料たったの4つだけ!
家庭で簡単に作ることが出来るのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪
おもてなしやパーティのデザートにおすすめです☆
濃厚でとろける食感のバスクチーズケーキをぜひおうちで作ってみてくださいね♪
バスクチーズケーキの材料
クリームチーズ …… 350g
きび砂糖 …… 150g
卵 …… 2個
卵黄 …… 2個分
生クリーム(脂肪分35%のもの) …… 200g
バスクチーズケーキの事前準備
(01:05) ・クリームチーズはマヨネーズくらいの固さに戻しておきます
バスクチーズケーキの作り方
【1】(00:18) クッキングシートを15cmの型に合わせて敷きます 【2】(00:59) オーブンを 250℃で余熱します 【3】(01:15) クリームチーズにきび砂糖を3回に分けて加え、全体が混ざるように丁寧にゴムベラなどですり混ぜます ※3回に分けて加えることでダマになるのを防げます 【4】(02:10) ボウルに卵と卵黄を入れ、泡だてないように泡だて器などで混ぜ合わせます ※泡だて器を垂直に立てるように混ぜると泡立ちにくいです 【5】(02:55) 3のボウルに4の卵液を3回に分けて加えて混ぜ合わせます 【6】(04:04) 生クリームを5のボウルに加えてさらによく混ぜます 【7】(04:35) 1の型に6の生地を茶こしやザルなどでこしながら加えます ※こすことでより滑らかな口当たりになります 【8】(04:44) 250℃に余熱したオーブンで24分程度焼きます ※焦げ目がつかなくても焼き過ぎに注意します 【9】(04:56) 涼しい場所で粗熱をとり、冷蔵庫で半日から一晩ほど寝かせて完成です
バスクチーズケーキのレシピのコツやポイント
・材料を混ぜ合わせる際、水分量が少ないものから混ぜ合わせるとダマになりにくいです ・卵黄を多く入れることで濃厚で滑らかな仕上がりになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのそらcafetentoさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪