このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ナンの材料
- - ナンの作り方
- - 紹介した動画について
ナンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
カレー屋さんに行くと必ずと言っていいほど付いてくるナンは、インドやネパールなどの南アジア地域で食されているパンの一種です。
ほんのり甘くもっちりとしたナンは専用の窯が無いと作れないと思われがちですが、フライパンでも簡単に作ることができます。
ここでは小麦粉ではなく米とじゃがいもを使用した、グルテンフリーのヘルシーなナンの作り方をご紹介します。
ナンの材料
米 …… 1合
じゃがいも …… 150g前後のものを1個
オリーブオイル …… 15g
塩 …… 2g
ベーキングパウダー …… 5g
ドライイースト(あれば) …… 2g
ナンの作り方
【1】(00:25) じゃがいもの皮を剥き、適当な大きさに切ります 【2】(00:45) ミキサーに切ったじゃがいもを入れて、ある程度滑らかになるまで撹拌します 【3】(01:27) 2時間以上吸水させた米1合をミキサーに加え、液状になるまで撹拌します 【4】(02:06) オリーブオイル15gと塩2gを加え、撹拌して全体に混ぜます 【5】(02:30) (あれば)ドライイースト2gとベーキングパウダー5gを加え、ふわとろペースト状になるまで撹拌します 【6】(03:05) フライパンにオリーブオイル適量を入れ、全体に馴染ませます 【7】(03:20) フライパンに生地の半分をナンのようなひょうたん形に入れ、弱火で焼いていきます 【8】(04:10) 生地の表面がぷくぷく始めたら、蓋をして蒸し焼きにします 【9】(04:24) 生地の周りが乾いてきたら、ひっくり返して表面を焼きます 【10】(04:30) フライパンに蓋をして、表面にしっかりと焼き色を付けます 【11】(04:47) フライパンにもう一度オリーブオイル適量を入れ、同じ手順で2枚目を焼きます 【12】(05:30) お皿に盛り付けたらナンの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美メシちゃんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪