このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ニラのお浸しの材料
- - ニラのお浸しの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ニラのお浸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間10分
★レシピの出来上がり分量:2人分
チヂミや炒め物によく使われる「ニラ」、メインではなくなんとなく脇役のイメージがありますよね。
ですが実はニラには、体に嬉しい栄養がたっぷり含まれているのをご存知でしょうか。
抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンE、貧血予防にもなる葉酸、お腹の調子を整える食物繊維など、実にたくさんの栄養が含まれているんです!
中でも注目なのが免疫力アップに繋がるアリシンも多く含まれているので、体調の優れない時や疲労回復に効果抜群!ぜひ積極的に摂っていきたい野菜の一つですよね。
今回はそんなニラがたっぷり食べられる、ニラがメインの簡単レシピ「ニラのお浸し」をご紹介します。
こちらのニラのお浸しの味の決め手は、なんといっても醤油ダレに卵黄を漬け込んだ「卵黄の醤油漬け」。
ニラ玉にしてご飯に乗せれば、無限にご飯を食べられると大人気のレシピです。
メインはもちろん副菜やおつまみに、「ニラのお浸し」ぜひ作ってみてくださいね♪
ニラのお浸しの材料
ニラ……2束
卵黄……3個
醤油……50cc
みりん……50cc
塩……ひとつまみ
白ごま……適量
ニラのお浸しの作り方
【1】(01:40)
鍋に醤油とみりんを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて冷ましておきます
【2】(03:00)
1のタレを別の容器に移したら卵黄を加え、ラップをして2時間程浸けておきます
※黄身が割れないよう注意してください
【3】(03:47)
ニラを半分に切り分け、それぞれの根元部分を輪ゴムで縛ります
【4】(04:05)
鍋にお湯を沸かしたら塩を加え、ニラを火の通りづらい根元から入れていきます
【5】(04:35)
ニラを軽く揺らしながらサッと茹でたら、氷水にさらします
※茹で時間は1分もありません
【6】(05:40)
水気を切ったニラの端を揃えて半分に切り、合わせて端を揃えてもう半分に切ります
【7】(05:55)
ニラを軽く絞って水気を切ったらお皿に盛り付け、2の卵黄とタレをかけ、白ごまを散らせば完成です
※ニラを切った形のまま縦に盛り付けると見栄えが良いです
ニラのお浸しのアレンジ
・卵黄の醤油漬けは、余ったら卵かけご飯や冷奴にかけたりしてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪