このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 漬け大葉の材料
- - 漬け大葉の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
漬け大葉の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間30分
★レシピの出来上がり分量:大葉20枚分
ご飯のお供にぴったりな「漬け大葉」をご紹介します♪
調味料を混ぜ合わせて大葉を加えればあとは漬け込むだけなので簡単にできちゃいます!
また、ご飯だけでなくパンとも相性がいいので忙しい朝食に作ってみてはいかがでしょうか。
漬けタレは卵かけご飯や冷しゃぶ、冷奴にもおすすめです☆
簡単にできますのでたくさん作って保存しておくのがおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
漬け大葉の材料
大葉 …… 20枚 みりん …… 大さじ2 砂糖 …… 小さじ1/2 醤油 …… 大さじ3 ごま油 …… 大さじ2 すりおろしにんにく …… 小さじ1 一味唐辛子 …… 適量 いりごま …… 大さじ1/2
漬け大葉の作り方
【1】(00:47)
大葉の軸を切り落とし、水で洗いキッチンペーパーで水気を取ります
【2】(01:01)
保存容器にみりんと砂糖を入れ、600wの電子レンジで30秒加熱します
※アルコールを飛ばして砂糖を溶かします
【3】(01:13)
2の保存容器に醤油、ごま油、すりおろしにんにく、一味唐辛子を入れ混ぜ合わせたら1の大葉を加えます
【4】(01:44)
3の保存容器を傾けて調味料を端に寄せ、全体に回しかけます
【5】(01:56)
4の保存容器にいりごまを加えて1~2時間漬け込みます
【6】(02:10)
5の大葉がしんなりして味がしみ込んできたら完成です
漬け大葉のアレンジ
(02:19) ・パンにマヨネーズとタレをつけて大葉をのせてミックスチーズとマヨネーズをのせてトースターで焼いても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪