このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ヤムウンセンの材料
- - ヤムウンセンの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ヤムウンセンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
シーフードを使ったタイ風春雨サラダ『ヤムウンセン』のご紹介です。
シーフードミックスを使用することで手軽に作ることができ、ピリッとした辛さとレモン汁のさっぱりとした酸味がやみつきになる味つけです。
春雨を使っていてヘルシーかつ満足感のある1品なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
セロリやミニトマト以外にも、お家の冷蔵庫にあるものでアレンジして作ってみてくださいね。
ヤムウンセンの材料
★
具材
シーフードミックス …… 120g
緑豆春雨 …… 40g
酒 …… 大さじ1
セロリ …… 1/2本
万能ネギ …… 2本
ミニトマト …… 5個
★
調味料
鷹の爪 …… 1本
にんにく …… 1/2片
ナンプラー …… 大さじ1
レモン汁 …… 小さじ2
砂糖 …… 小さじ1
ヤムウンセンの作り方
【1】(01:23) セロリは葉と茎の部分を分け、葉の部分は水に5分ほど浸し、口触りを良くします 【2】(01:47) セロリの茎の部分を斜め切りにしボウルへ入れます 【3】(02:16) 万能ネギを1cm幅に切りボウルへ入れます 【4】(02:48) ミニトマトを半分に切りボウルへ入れます 【5】(03:24) にんにくを細かめのみじん切りにしボウルへ入れます 【6】(04:20) 鷹の爪は中の種を取り除き、キッチンばさみで細かく切りボウルへ入れます 【7】(05:06) 水に浸しておいたセロリの葉をざく切りにしボウルへ入れます 【8】(05:22) お湯を沸騰させたら酒を加え、シーフードミックスを入れ再沸騰させ火を消し7分ほど放置します 【9】(06:03) 春雨をボウルへ入れ、熱湯をかけ5分ほど放置します 【10】(06:27) 茹でたシーフードミックスを、具材を入れたボウルへ加えます 【11】(06:56) 春雨ははさみで食べやすい長さに切ります 【12】(07:00) 春雨の水気を切り、具材を入れたボウルへ加え混ぜ合わせます 【13】(07:35) ナンプラー、レモン汁、砂糖を加え、よく混ぜ合わせます 【14】(08:49) お皿に盛りつけ完成です
ヤムウンセンのレシピのアレンジ
(08:49) ・セロリは、パクチーやミントでも代用できます (12:55) ・タコや鶏そぼろ、豚そぼろを入れても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのエダジュンのアジアごはん。さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪