このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チャーハンの材料
- - チャーハンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
チャーハンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
大人も子どもも大好きな中華といえば、「チャーハン」を挙げる方が多いことでしょう。
この料理は中国の広州で生まれたものです。
日本には明治時代に伝わっており、今では国内の大半のご家庭でも作られる手軽な料理となりました。
美味しくて素早く作れることから、庶民の味とも言われているほどです。
ここではそのレシピを見ていきましょう。
チャーハンの材料
ご飯 …… 4合
塩 …… 大さじ2
玉ねぎ …… 1玉
卵 …… 4個
にんじん …… 1本
焼き豚 …… 4枚
青ネギ …… 1本
スイートコーン …… 1缶
チャーハンの作り方
【1】(00:04) フライパンにサラダ油を敷き、溶き卵を強火で炒めます 【2】(00:30) 卵が半熟になったら、ご飯を投入しましょう 【3】(01:02) ご飯に軽く卵が絡まったら、一度火から離します 【4】(01:50) たまねぎ・青ネギ・にんじん・焼き豚を包丁でカットしましょう 【5】(02:10) 具材はみじん切りにして、冷やしておいたご飯と混ぜます 【6】(02:40) 塩・こしょうを適量振りかけます 【7】(03:00) 再びフライパンにサラダ油を敷き、強火でご飯を炒めます 【8】(04:03) 仕上げに塩・こしょうを振りかければ、チャーハンの出来上がりです
チャーハンのレシピのコツやポイント
・ご飯と卵だけを炒めれば、パラパラのチャーハンを作ることができます ・ご飯は出来立てではなく、1日程度時間がたったものが良いです
チャーハンのレシピのアレンジ
・出来上がったチャーハンに、中華スープの素を使って雑炊にすると中華風雑炊にアレンジすることができます ・火を通したチャーハンは、冷凍保存をすることも可能です。この場合はチルド室で約2週間は保存ができるので、ストック料理として使用したりお弁当にも使えます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのOlive's Cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪