このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - さばの味噌煮の材料
- - さばの味噌煮の作り方
- - 紹介した動画について
さばの味噌煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
電気圧力鍋で作ることにより、しっかり火が通った美味しい煮魚を簡単に作れます。
さばの味噌煮は時間のかかる料理ですが、電気圧力鍋を使うことによって芯まで火が通った美味しい仕上がりになります。
材料を用意して下ごしらえをすれば、電源をセットしてさばの味噌煮が出来るのを待つだけになります。
忙しい時には、お出かけ前にセットしておけば、自動でさばの味噌煮が完成しています。
さばの味噌煮の材料
さば …… 1尾
水 …… 100ml
砂糖 …… 大さじ3杯
酒 …… 大さじ4杯
醤油 …… 大さじ1杯
生姜スライス …… 4枚
味噌 …… 大さじ2杯
さばの味噌煮の作り方
【1】(00:17) さばの味噌煮を作るために、圧力鍋を用意します 【2】(00:18) お鍋に調味料を入れてゆきます 【3】(00:24) 水100ml、砂糖大さじ3杯、酒大さじ4杯、醤油大さじ1杯、生姜スライス4枚を入れます 【4】(00:55) 調味料を全て入れたら、全体を軽くかき混ぜて味を馴染ませてゆきます 【5】(01:06) お鍋を圧力鍋の機械にセットして、電源を入れて加熱調理をスタートします 【6】(01:22) セットした調味料を中火で煮立たせて、温めてゆきます 【7】(01:28) 煮立たせて温めた調味料のスープに、味噌を大さじ2杯に加えます 【8】(01:37) 味噌は溶けにくいので、少しずつかき混ぜながら、スープの中に馴染ませてゆきます 【9】(01:44) さばの切り身が重ならないように、広げながらお鍋のスープの中に入れてゆきます 【10】(02:20) 調味料のスープをかけて馴染ませ、一通り味が染みさせておきます 【11】(02:28) 圧力鍋の蓋を閉めて、加圧調理をします 【12】(02:31) 電気圧力鍋の調理時間は3分でセットして、出来上がるまで待ちます 【13】(02:43) 時間が過ぎたら蓋を開けますが、湯気が出るので火傷に気を付けてください 【14】(02:50) しっかり火が通り、お皿に移せばさばの味噌煮の完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのゆもんちさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪