このレシピもチェック
■目次
シーチキン炊き込みごはんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
ダッチオーブンで作れるシーチキン炊き込みごはんのレシピです。
この炊き込みごはんではシーチキンは缶詰を使用し、なおかつダッチオーブンを使うため、屋外でも作ることができるでしょう。
炊き込みごはんなので工程の大部分は待っている時間で、手間もそこまでかかりません。
手軽に味の付いたご飯を楽しみたいのであれば、この炊き込みごはんを試してみると良いでしょう。
シーチキン炊き込みごはんの材料
米 …… 3合
水 …… 600cc
だしの素 …… 小さじ1
ツナ缶 …… 2缶
めんつゆ …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
マヨネーズ …… 大さじ2
韓国海苔 …… 適量
ごま …… 適量
シーチキン炊き込みごはんの作り方
【1】(00:21) ダッチオーブンに米を入れて給水させておいたところに、だしの素を振りかけるようにして投入します 【2】(00:28) めんつゆ、醤油を計量しながら、全体に万遍なくかかるように加えていきます 【3】(00:55) シーチキンを1缶だけ入れ、スプーンを使って全体に行き渡らせます 【4】(01:29) ダッチオーブンの蓋を閉めて、強火にかけます 【5】(01:33) ダッチオーブンの蓋の隙間から勢いよく蒸気が出てきたのを目印にして、弱火に切り替え、さらに15分火にかけていきます 【6】(01:39) 弱火の15分が終わったら火を止め、そのまま15分ほど放置して蒸らします 【7】(01:40) 蒸らしている間に、容器に残りのツナ缶1缶を開け、マヨネーズとしっかりあえていきます 【8】(02:35) ダッチオーブンでの蒸らし時間が終わったら、蓋を開けて中身が均一になるようによくかき混ぜます 【9】(04:00) 茶碗によそったら、あえておいたシーチキン、ごま、韓国海苔を乗せ、ダッチオーブン炊き込みごはんの完成です
シーチキン炊き込みごはんのレシピのアレンジ
(04:02) ・ごまと韓国海苔の量はお好みです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのダッチレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪